Wednesday, June 5, 2013

やっぱり切手が好き 〜切手の楽しみ方

しばらく更新を怠っていましたが、その間もずっと切手が好きでした。

叔母に面白いものをもらいました。
世界中のケネディ切手の雑誌切り抜きを集めてコラージュしたシート。
 
様々な国で発行されていたんですね。中には国名が読めないものもあります。

中にはどこぞの闘士のような構図の切手も…フジャイラのものです。
ケネディに対してどのようなイメージを持っていたのでしょうか。私には知る由もありません。

ちなみに、本物のアメリカのケネディ切手は持っています。 なかなか渋くていいですよね。
アメリカの人物切手はシンプルで好きです。
  



Saturday, September 10, 2011

万国郵便連合 (アメリカ)

初の国外切手。まずは自分のもうひとつの国であるアメリカのものを。
20th Universal Postal Congress
万国郵便連合の記念切手。1989年のもの。本当はセットであと2種あるようですが、私が持っているのはこの2種類。
アメリカの色が本当にきれいに出てて大好きです。切手のインクってその国の絶対的な色を持っていて、空気感まで伝わってきます。

良かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 コレクションブログ 切手・コイン・貨幣へ
にほんブログ村

Friday, September 9, 2011

日本列島グリーン運動


まだプルタブ。
当時のプルタブって現代のペットボトルのふたのような存在だったのかしら。
まだ4歳くらいだったのでわかりません。

昭和58年発行にほんブログ村 コレクションブログ 切手・コイン・貨幣へ
にほんブログ村

Thursday, September 8, 2011

昭和50年 年賀切手


私がまだ生まれていない頃の年賀切手です。
年賀切手は、そんなに特徴がないように見えてその時の"色"を出しているような気がします。
1975年はベトナム戦争が終わった年…そんなことしか思い出しませんが、本当に色々あった年です。でも毎年そうで、それが積み重なって歴史が作り上げられる、と切手を見ると考えます。

にほんブログ村 コレクションブログ 切手・コイン・貨幣へ
にほんブログ村

Wednesday, September 7, 2011

世界コミュニケーション年


すごく好きな切手のうちの1枚。
ディズニーランドのIt's A Small Worldを思い出します。(あれはホラーだと思っていますが…)
日本人女性の着物が当時母の着ていた着物と似ていて、また髪型も似ていて、小さい頃を思い出して暖かい気持ちになります。

世界コミュニケーション年と言えば…

Y.M.O.の名曲のなかで3位くらいの名曲(私調べ)がテーマだったそうです!
歌詞が美しくて、たまに聴いては日常を彩ります。

でも世界コミュニケーション年って一体なんだったんだろう?
調べてみると記念ポストも設置されたそうな…。
国際連合が作ったらしいのですが、今度じっくり調べてみようと思います!

にほんブログ村 コレクションブログ 切手・コイン・貨幣へ
にほんブログ村

Tuesday, September 6, 2011

Monday, September 5, 2011

九州新幹線「つばめ」と桜島

九州!
新幹線!桜島!詰め込み方がすごいです。新幹線の勢いをこの限られた小さなスペースで表現できるのは切手の素晴らしさなんだな

平成16年発行
にほんブログ村 コレクションブログ 切手・コイン・貨幣へ
にほんブログ村